|
特定非営利活動法人 |
|
マインドフルネス総合研究所は、 ☆内閣府 会員一覧の44ページに登録 ☆埼玉県 会員一覧の3ページに登録 (内閣府のホームページ) 内閣府 地方創生SDGs官民連携の会員でもあります プラットフォームに提案した「ソリューション《と連携です https://match.future-city.go.jp/pages/platform/c301/2200159 |
孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム
マインドフルネス総合研究所は、
☆内閣府 会員一覧の44ページに登録
☆埼玉県 会員一覧の3ページに登録
2025年5月
5月は【孤独・孤立対策強化月間】
5月は、孤独・孤立対策官民連携プラットフォームが定めた『孤独・孤立対策強化月間』として、全国的に孤独・孤立に関する意識と対策の取り組みを強化することとなりました。
この強化月間は、孤独・孤立についての理解や意識を高め、社会全体で取り組むために、孤独・孤立に関する情報提供や啓発活動などに集中的に取り組むものです。
マインドフルネス総合研究所も会員としてこの活動に賛同しております。
また、下記の団体とも連携して開催します。
◆強化月間のことをブログで紹介しています
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5635
孤独・孤立とうつ病は相互関係があります。
権力を持つ者が性暴力やハラスメントで弱い立場のものをうつ病に追い込み自殺させます。
それが理解されていません。おそろしいことです。
うつ病を予防することが大切です。
うつ病が薬物療法で治らない人もいますがマインドフルネス心理療法で治る人もいます
(注)上安症(ふあん症)・ふ登校の表記:【ふ】の漢字が正しく表示されませんので、ひらがなにします。
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5351
これはマインドフルネス心理療法SIMT、無論これに限らない、心理療法で支援する場所を。
★薬物療法でうつ病などが治らないひとを支援する場所を全国に設置してほしい
☆複雑な生育環境、トラウマ、ハラスメントなど、薬だけではなおりにくいうつ病もある
☆ある程度の改善効果がみられる「マインドフルネス心理療法《
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5348
☆2025年5月は次のプログラムに取り組みます。
☆埼玉県蓮田市や連携してくださる団体様の所在地で開催します。
☆担当:総研のマインドフルネス瞑想療法士(MMT)、および、連携のMMT、ボランティアの方
【5月・強化月間のプログラム】
『内閣府のプラットフォームに掲載』しています 第2世代マインドフルネスによる孤独孤立・うつ病・自殺対策 NPO等 R7年度 特定非営利活動法人
マインドフルネス総合研究所 取り組みの実施期間 令和7年5月の全期間 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 孤独孤立や震災ほか種々のストレスからうつ病になり治らないと自殺が起きる。孤独孤立や震災、対人関係などからの、うつ、自殺を防止するためにマインドフルネス(第2世代)心理療法を活用する。強化月間にいくつかの県(埼玉、石川、東日本大震災の被災県など)で、相談、居場所サービス、勉強会(県内の孤独対策、被災地の支援など)、講演会の開催。 |
『詳細は下記のとおりです』
第2世代マインドフルネスは、うつ病やPTSD、パニック症などにも効果がある精神療法です。
【相談】 成人向け(5月1日~31日)
☆対象:うつ病、ふあん症(パニック症、社交ふあん等)、PTSDが治らないかたとご家族。がん患者さんとご家族。
☆受付:メールで(相談フォームより)、日取り、方法を決定。
☆方法:WEB(ZOOM)、または、直接対面で(西口行政センターなどで)。
【相談】 生徒向け(5月1日~31日)
☆対象:ふ登校ぎみの高校生か大学生がうつ病かふあん症によるものならば、SIMTを学習してみませんか。中学生・高校生・大学生のふ登校・教室に入れない
☆受付:メールで(相談フォームより)、日取り、方法を決定。
☆方法:WEB(ZOOM)、または、直接対面で(西口行政センターなどで)。
方法:WEB(ZOOM)、または、直接対面で(西口行政センターなどで)。
【勉強会】①能登半島地震などの被災地支援にマインドフルネスの活用検討
【勉強会】②県内の孤独孤立対策の支援にマインドフルネスの活用検討
★【検討会議】被災の県、埼玉県の会場で対面、または、ZOOMによる会議
関心あるかた、ご連絡ください。日時、会場をご相談します。
☆開催日:①5月X日 ②5月X日
☆長期的に、うつ病、PTSD、ふあん症などが発生し、自殺増加のおそれ。薬物療法の支援だけでは十分でない恐れ。
☆県内と被災の市町村の心理士と検討したい。マインドフルネス心理療法の講座を開催してマインドフルネスによる心のケア支援センターを作る。心理療法SIMTで「治す・予防する《支援。相談、継続治療セッション、予防セッション、支援者養成。
【参考】
☆東日本大震災の被災地の教訓
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5313
☆被災地の皆様とこちらと共同でプログラムを開催できないでしょうか。
【居場所サービス・対面】
☆プログラム:『ひだまり』
☆開催日=令和6年5月xx日(日曜日)、蓮田市で。
5月だけ行う特別プログラム
☆午前10時から午後4時まで。出入り自由。
☆対象:うつ病、ふあん症、PTSD、『ひきこもり』(病気ではなくても、社会に出ていくのがふあんな人)が治らないかたとご家族。がん闘病中のかたとご家族。ボランティア活動をしたい人。
☆ふ登校ぎみの中学生/高校生か大学生がうつ病かふあん症によるものならば、SIMTを学習してみませんか。
★主催:マインドフルネス総合研究所
☆詳細はこちらに(これは2024年)
★ひだまり・チラシ(これは2024年)
☆マインドフルネス「心の健康体操《クラブ
・マインドフルネス心の健康体操(うつ病でない人のマインドフルネスSIMTの実践会・居場所)
心の健康に関する学習
毎月開催します。5月試しに見学参加しませんか。
2025年5月は30日(金曜日) 参加したいかたはメールでおしらせください。
☆うつ病・双極性障害など【自助グループ】作りませんか
うつ病、パニック症、双極性障害、など治りにくい精神疾患のかたは、孤独・孤立の状態になりやすいです。お互いに励まし合い支援しあっていく居場所を作りませんか。
双極性障害は、SIMTでも完治しないかもしれませんが、患者さん(と家族)が、病気があっても生き抜いていく心の用い方をSIMTで身につけて支援しあっていく自助グループを作りませんか。うつ病、パニック症は、完治する可能性もあります。
関心あるかた、ご連絡ください。会合を持ちましょう。
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5232
★双極性障害に心理的サポート
【シンポジウムや合同講演会】孤独孤立,うつ病・自殺予防に参加
講演会やシンポジウムに、当研究所も参加させていただきます。
☆テーマ:(暫定)孤独孤立とうつ病の予防・改善のためにできること
・当研究所も参加させていただきます(当研究所は下記の視点を)
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5422
このブログにも案内
・孤独孤立からうつ病になるわけ
・ハラスメントからどうして、自殺・PTSDが起きるのか理解しよう
=内部告発、ハラスメント、性暴力の被害者、いじめ、など。自殺しないためにはどうしたらよいか、SIMTの視点から。
=PTSDは、一生苦しむかもしれないが、SIMTで治る人もいる
・うつ病は治りにくく孤独孤立してしまう、そのままにしておくと解決しないおそれ
・マインドフルネス心理療法SIMTで治る人もいる、SIMTは生きていく共通の心の使い方
・この地域にSIMTで「孤独・孤立対策《支援をする場所づくり
・全国の地域にも薬物療法で治らない患者を心理療法で支援する組織づくり
・被災地の心のケア(東日本大震災の経験から学ぼう、マインドフルネスでできること
大田は、宮城県石巻で、うつ病などのかたを治すセッション、カウンセラー養成講座を開催した経験があります
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5313
(今度は、どこで? 相談いたしましょう)
・うつ病が治らない問題は全国的:治す支援をするカウンセラー養成講座はどこで?
☆https://blog.canpan.info/jitou/archive/5338
うつ病を治すような心理療法の研究を
☆https://blog.canpan.info/jitou/archive/5363
その核になるマインドフルネス心理療法SIMTの講座をその地元で開催
★ほかに次のプログラムは通年実施します
・子ども・保護者向け授業【いじめ・ふ登校・ひきこもり・自殺】
・マインドフルネス心の健康体操(うつ病でない人のマインドフルネスSIMTの実践会・居場所)
孤独・孤立の予防、がん闘病の人、楽しく学習。2つあり、ともに10年以上継続(まだ、心の病気でない人の居場所)
★参考記事
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5336
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5341
◆地元の女性医師/看護師や女性心理士が認知行動療法を提供しませんか
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5005
★どこかで試験的に認知行動療法センターを
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5364
★通信制・定時制高校の生徒にうつ病・ふあん症などを治す支援を
ほかに、次の団体も5月孤立孤独対策強化月間に活動します。
そちらのホームページをごらんください。現在、準備中です。