講演
(プライバシー保護のため写真をとっていないものがあります)
★
「マインドフルネス心理療法とは」
うつ病や不安障害を治す心理療法ー西田哲学、禅を応用した心理療法
2011年3月5日、福井市「ユーアイふくい」で講演。
うつ病とは、患者の心理作用、それを治す実践、その背景の西田哲学と禅
★
「うつ病を治し自殺防止ー西田哲学を応用した心理療法」
2010年11月27日、石川県西田幾多郎記念哲学館で講演。
★福井市で福井県主催のシンポジウム「いのちつなごうキャンペーン」
2010年11月3日、パネルディスカッションに参加
★『自殺予防、家族でできること』
2010年10月2日、
埼玉県蓮田市図書館で講演
うつ病から自殺、患者の心理作用、家族の役割、それを治す心理療法と家族の心得
★「心の健康と禅」
2010年5月29日、代表が静岡県富士市で講演、参加者は一般募集の参加者
うつ病・自殺、患者の心理作用、それを治す心理療法、禅との類似性
★「メンタルケアとしての坐禅活用法」
2010年2月28日、代表が三重県で講演、参加者は一般募集の参加者(約60人)
うつ病・自殺、患者の心理作用、それを治す心理療法、禅との類似性
★「メンタルヘルスのNPO活動」
↓2010年1月25日、彩の国いきがい大学(東鷲の宮学園)で講演
★「メンタルヘルスのNPO活動」
↓2010年1月15日、彩の国いきがい大学(春日部学園)で講演
↓★「メンタルケアとしての禅」
2009年2月20日、代表が静岡で講演、参加者は若手の宗教者
うつ病・自殺、患者の心理作用、それを治す心理療法、禅との類似性

★「職場のメンタルヘルス・うつ病のなぜ」
↓2008年11月22日、代表が東京で講演、参加者は企業に勤務の方(20人)
同じく滋賀県守山で 2009年1月31日(60人)
うつ病、本人と職場でできる予防法

★「メンタルヘルスのNPO活動」
2008年10月20日、埼玉県鷲宮町、彩の国いきがい大学の受講生の方(130人)

★「自殺防止のために地域住民ができること」
2008年9月10日、シンポジウムを主催。
基調講演(大田)=上記のテーマで
☆薬で治らない「うつ病、不安障害」がある。
☆地域住民ができること=もう行動しましょう。