自己責任
CBASP=アメリカの新しい心理療法6
(慢性うつ病の新療法:CBASP)
第2章 慢性うつ病患者とCBASPプログラムについての序説
 アメリカで開発された慢性うつ病の心理療法の概略をみていく。
 第2章に、慢性うつ病の従来の治療法の効果とCBASPの特徴が述べられる。
 CBASPの特徴の中で述べられている「自己責任」について。

自己責任

 慢性うつ病の治療法、CBASPを開発したマカロウ氏は、慢性うつ病を治すことについては、患者が自己責任を持つという。
 慢性うつ病の場合、発症のきっかけが、たとえ、過労、社会のしくみの不備や他者からのいじめなどによって起きたとしても、病気そのものは、自分が変わらないと治らないというのである。
 再発防止や同様の被害者が再生産されるのを防止するには、問題ある社会の仕組みを変えたり、加害する人を教育しなければならない。正確には、それは別の対策が必要である。マカロウ氏がいうのは、病気の治療そのものである。薬物療法で、治らない場合、自分の心理的な対処を変えていかないと治らない。自己嫌悪や絶望などの反応の繰り返し、特有の対人関係コミュニケーション方法などの克服法の術を、指導者から指導されるが、変えていくのは、患者自身である。
 たとえば、次のような例である。  本人の病気、障害、苦悩を、今、治すところには、自分で思考感情行動の悪循環のパターンを選択するか、それ以外の感情処理、行動パターンを選択するか、本人にまかされている。1回だけカウンセリングを受けてやめるか、継続するかの選択も、本人まかせである。自分の病気を、他者は代わってやれない。心の病気を治療する場合、本人の感情・行動パターンの選択が大きい。自分の人生を自分で選択する。瞬間、瞬間、その選択の連続である。

 図は、マインドフルネス心理療法に類似する「自己洞察瞑想療法」の概念図である。講演で用いる図である。瞬間瞬間、選択の時である。悪循環か、改善克服への道かの選択が、常にある。  患者が、今までの思考パターン、感情処理パターン、行動パターンを、自ら変える必要がある。従来のパターンと新しい反応パターンのどちらを選択するかは、患者自身である。  患者は、今後の人生を選択できるのである。その選択によって、病気の維持の道を選択するか、治癒への道を選択するかは、患者にまかされている。  この時に、治癒への道を指導者が示す。指導者は、それを示す必要がある。例としては、認知療法、対人関係療法、行動活性化療法、マインドフルネス心理療法、それに、このCBASPなどが、うつ病に効果があるとされる。こういう治癒の術を示して、その示す治療プログラムを実行するかどうかは、患者自身の選択である。
 うつ病患者に特有の(A)従来の思考感情行動パターン(うつ病を継続する、悪循環のパターン)を説明し、(B)それから離れるパターンを説明し、術を教える。そのどちらを選択するかは、患者自身である。
 このような見方は、アメリカのCBASPの考え方であるが、私どもの自己洞察瞑想療法でも似ている。 (全く同じではないかもしれないが、ここは、簡単な書籍紹介であるから、厳密な区別はしないでおく)
 カウンセラーは、患者の役割ははたさない。思考感情行動する役割は患者自身の役割である。患者が自分で、悪循環の思考・感情・判断・行動のパターンではない別の選択を自分でできるように援助する。スキル向上の術を会得するのを支援する。従って、思想や観念の押し付けは、ない。感覚、思考、感情、身体反応、判断、行動などの事象の観察方法や対処法を提案する。採用して、従来のままから変革を起こすか、拒否して従来どおりの生活を継続するかまたは、他の治療法をさがすか、そういう選択は、患者自身である。