気分変調性障害と大うつ病

DSM-IV−TR(米国精神医学会の診断基準)

 アメリカの精神医学会の診断基準によれば、次のとおりである。(他の障害では説明がつかないことなど条件があるが、だいたいの症状を理解していただこう)

大うつ病性障害

 次の(A)精神症状と(B)行動の異常がある。
(A) 次の症状のうち5つ以上が同じ2週間の間にあり、そのうち少なくとも一つは
  • @(抑うつ気分)
  • A(興味または喜びの喪失)がある。
@抑うつ気分がある。(気分が重く沈みこむ)
Aすべてに興味がない、何をしても喜びを感じない。
B食欲の減退。
C不眠または睡眠過多。
D焦燥(いらいら)または制止(動きがにぶい)。
E疲れやすい。
F自分を責める気持ち、または、自分は価値がない。
G思考や集中力の低下。
H死についてしばしば考える。自殺念慮がある。
(B)さらに、症状は、臨床的に著しい苦痛、または社会的、職業的、または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている。

気分変調性障害

次の症状のAまたはBが同じ2年(小児や青年は1年)の間に、一度に2か月を超える期間があった。
A.抑うつ気分がほとんど毎日あることが2年間続いている。(小児や青年は抑うつ感か、いらいら感であることもあり、期間は1年間)
B.抑うつの間、以下のうち2つ以上がある。
@食欲の減退、または過食。
A不眠または睡眠過多。
B気力の低下、または疲労。
C自尊心の低下。
D集中力の低下、または決断困難。
E絶望感。

(参考書)
  • 「DSM-IV−TR精神疾患の分類と診断の手引き」高橋三郎他、医学書院
     上記の「大うつ病」の症状を、大うつ病の「エピソード」という。大うつ病は、短期間(2週間)でも、重症である。自殺の危険性がある。
     「気分変調性障害」は、大うつ病よりは、比較的軽い症状ではあるが、期間が2年以上持続する。気分変調性障害が持続しているうちに、大うつ病に移行することもある。再発、反復である。うつ病が長引いている人は、気分変調性障害であることが多いであろう。うつ病になって、大うつ病のエピソードは軽くなっても、気分変調性障害の症状が残って、完治しない場合、 2年たっていない人も、治らないでいると、(2年経過すれば)これに該当することになっていく。