マインドフルネス瞑想療法士 ⇒日本マインドフルネス精神療法協会 =「自己洞察瞑想療法」と呼び、種々の治療、予防のプログラムを行なう 禅の哲学(西田哲学)が背景になっており、欧米のものとは異なっています。欧米のものは、必ずしも、禅の哲学(東洋の哲学)が背景になっていない流派があります。マインドフルネスやアクセプタンスの技法は類似しますが、背景の哲学が異なる流派もあります。背景の哲学 が異なると、適応領域、適応対象者、治療効果が違ってくる可能性があります。そういう研究もこれからのことです。 (東洋の哲学は、千利休、世阿弥、松尾芭蕉、東山魁夷、宮沢賢治、夏目漱石、志賀直哉、遠藤周作、河井寛次郎、神谷美恵子、岡本かの子、川端康成、永井隆、平塚らいてふ、片岡仁志、もちろん、西田幾多郎、などをはじめ、広く日本の文化の背景にもあります。この人たちは、西田幾多郎のように学問としての論理的な哲学として説明したのではなくて、東洋哲学(自己の哲学)を文学や絵画などの芸術として表現したり、人への態度や生き様が東洋哲学的だと思います。) |
マインドフルネス心理療法に関する文献 |