パニック障害は前部帯状回や交感神経が過敏

帯状回の神経科学(5)
 =心の病気に関連する脳の臓器

 感情を起こすのは、「扁桃体」が中心的な役割をになっているが、そのほかに、帯状回も重要な役割を果たしている。帯状回は、扁桃体と同様、大脳辺縁系に位置する。帯状回は、図(上)のように、いくつの領域に区分されて、異なる機能をもっている。特に、感情に関係するのは、前部帯状回吻腹側部である。  (A)の前部帯状回吻腹側部(情動領域)は、側頭葉内側部(海馬を中心とした)、前頭前野、扁桃、視床などと密接な連絡がある。

パニック障害と帯状回

 パニック障害(PD)には、この前部帯状回(ACC)の機能異常があるのではないかと研究が続いている。
 パニック障害と帯状回については、2回ふれた。  さらに、パニック障害や帯状回、自律神経についての研究成果をみよう。  パニック障害の患者は、発作がおさまっている時でも、交感神経の過敏さがある。小さな刺激で、自律神経が亢進する。
 だから、予期不安でも、身体のささいな反応でも、強く恐怖や嫌悪を起こすと、すぐ自律神経の過剰亢進にむすびつくと思われる。
 そこで、自己洞察瞑想療法では、予期不安を起こす思考を抑制したり、ささいな身体反応には否定的な反応をせず、受容するか、注意を呼吸法などに転換する訓練をして、不安の思考や、身体反応への判断を抑制することを日課とする。
 これを毎日、実践していると、予期不安を起こす回数や身体反応を発作に結びつける思考の回数が減少してくる。
 予期不安や身体反応によって過剰に反応してしまって発作を誘発することが少なくなる。また、呼吸法などを繰り返し実行する(思考を抑制する実践を持続するので、抑制機能が強化される)ことにより、セロトニン神経の感情抑制効果と、前頭前野の抑制機能向上の効果によって、発作が起きる頻度が少なくなって、それによって、予期不安も解消し、広場恐怖も解消して、パニック障害が治癒する。
 別に、ノベルが、帯状回情動領域と、認知領域は、互いに抑制するので、背外側前頭前野〜認知領域〜海馬の回路を活性化して、情動領域を抑制しつつ、習得した賢明な対処法を記憶の中から取り出して、選択して、行動することを習得するのだろう。