帯状回・ワーキングメモリや感情の抑制(6)=帯状回の認知領域と情動領域は相反
 =うつ病や不安障害(パニック障害、PTSD、対人恐怖など)治す心理療法(認知療法、マインドフルネ心理療法など)の方向

 次の続きです。

帯状回の情動領域と認知領域

 人は、怒ったり、不安、恐怖、悲しさ、嫌悪、ゆううつ、などの感情を起こす。こういう感情が異常に亢進したり、対処法がうまくいかないと、心の病気になったり、非行犯罪を犯したりする。
 感情を起こすのは、「扁桃体」が中心的な役割をになっているが、そのほかに、前頭前野や帯状回も重要な役割を果たしている。帯状回は、扁桃体と同様、大脳辺縁系に位置する。帯状回は、図(T-2)のように、いくつの領域に区分されて、異なる機能をもっている。

情動領域

 扁桃体は、怒りや不安などの感情(情動)の発現に、扁桃体のほか、前部帯状回の情動領域が重要な役割を果たしている。

認知領域

 認知領域は注意や運動の選択、運動のモニタリングなどに関係する。
 認知領域は背外側前頭前野(DLPF)と眼窩前頭前野(OBF)に相互連絡する。視床ー海馬からの情報は、帯状回背側部とDLPFで統合処理されて、そこからの司令が海馬に到達する。さらにこの司令は、海馬から視床下部へ伝達される。従って視床下部には情動系と認知系の高次の司令が届き、洗練された自律神経性活動と情動行動が発現する。

視床下部

 情動領域、認知領域ともが視床下部と連絡があるが、視床下部には内蔵からの情報が入る。

前頭前野と帯状回の認知領域がワーキングメモリの機能

 適切な判断や選択を行い、目的を達成するためには、外界でおこっている出来事のモニタリング、必要な情報へ注意を向け、必要な情報の選択、長期記憶からの情報の取り出し、必要な情報の処理、必要な情報の出力、不必要な出力の抑制などが必要であり、これらのプロセスがうまく協調して働く必要がある。このように、ある目的を遂行するためにさまざまな機能系を協調して働かせる仕組みがワーキングメモリであるが、ワーキングメモリは、前頭前野背外側領域(DLPFC)や腹外側領域(VLPFC)と帯状回の認知領域が協調して働く。
 心の病気や非行犯罪、他者を苦しめることなどを予防するには、ワーキングメモリが、そうならないように適切に機能する必要がある。
 以上が、前回までのあらすじです。

帯状回の認知領域と情動領域は相互に抑制

 心の病気(うつ病や不安障害など)の人は、帯状回の認知領域の機能が低下し、情動領域が過敏になっている。認知領域と情動領域は、相互に、抑制しあっている。
そうすると、 次のことが言える。  このことは、私どもの心を顧みれば、納得できるだろう。感情的になった時、無茶な行動(依存症になるような行動、暴力、非行犯罪、心の病気になる行動など)をしたりせずに、しっかりと抑制しておいて、自分の位置、立場、将来をわきまえておいて、どのような対処法できりぬけるか、冷静に考えて、適切な行動を選択する。すなわち、情動領域の活動を抑制することは、認知領域を活性化するのだろう。
 逆に、ふだん、理性的、誠実な人でも、感情的になった時には、その理性的な思考、判断、行動は、どうなるかわからない。心の病気(無茶な行動)や非行犯罪は、こうした感情的な出来事が持続する人におきるだろう。
 心の病気や非行犯罪を治すためとか、予防するためには、前頭前野から帯状回の認知領域を活性化するようなことをすればよいであろう。そして、情動領域の亢進状況を沈静化するようなことをすればよいであろう。
 マインドフルネス心理療法や認知行動療法は、そういう効果があるようである。

(続)

(注)