特定非営利活動法人 |
|
内閣府 孤独・孤立対策 官民連携プラットフォーム の会員です |
内閣府 地方創生SDGs 官民連携プラットフォーム の会員です |
【孤独・孤立相談ダイヤル#9999】つなぎ先団体
令和6年12月25日(水曜日)〜令和7年1月4日(土)
「死にたい」気持ちは抑うつ症状が深まったためです!
それは薬で治らなくても心理療法で治る人もいます
こちらは第4世代の認知行動療法(CBT)としての自己洞察瞑想療法(SIMT)で支援します。
自己洞察瞑想療法は、西田哲学の「生きる」とはどういうことかという人生哲学を心理療法として実践化したものです。
自分の心理現象を観察するので「マインドフルネス」といいます。
薬で治らない場合でも、マインドフルネス心理療法SIMTで治るひとがいます
〇参加対象:
「死にたい」気持ちがある方。治りたい方。
「孤独・孤立相談ダイヤル#9999」に登録の団体からのつなぎ先です。
登録団体からの紹介を受けます。
〇どうして「死にたい」気持ちが起きるのか
脳内(前頭前野、前部帯状回など)に「炎症」が生じて、それが治らないのです。
こちらに詳細な説明があります
https://blog.canpan.info/jitou/archive/4786
http://mindfulness.jp/mail-ad.pdf
件名に「迷惑メールや詐欺メール」と区別できるような文言を、相談ダイヤル#9999の件、などとお書きください。
【参考記事】
◆ 自己洞察瞑想療法(SIMT)=第4世代認知行動療法
ブームになっている「無評価で観察」のマインドフルネスは別物です。
それは、第2世代のマインドフルネスです。
抑うつ症状を治すことはできません。
SIMTは、第4世代のCBTです。抑うつ症状も治します。
(マインドフルネスとしては第2世代。CBTとしては第4世代CBT)
〇こちらに詳細な説明があります
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5348
後期西田哲学の実践論
https://blog.canpan.info/jitou/archive/3329
ポイエシス(対他的活動)とプラクシス(内心の自己洞察=至誠)
https://blog.canpan.info/jitou/archive/3312
〇こちらに「改善効果」
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5236
〇治るまで1年近くの「心の観察のトレーニング」で治します
このプログラムにつなぎ元から紹介された人はこの期間に90分説明します。
希望者には、毎月1回、10カ月のレッスン指導を受けることができます。
◆関連記事
(注)「ふ」の漢字が正しく表示されないので、ひらがな「ふ」で表示します。