特定非営利活動法人 |
*** ブログ *** |
〇ブログのアクセス数 800万
★ 種々のマインドフルネス
学問的マインドフルネス⇒この記事
マインドフルネスのことをいう人も、スキルと範囲は様々で、
多数に分業している。文字の研究と臨床は別である。実際のスキルが全くない人もいる。 ⇒臨床できる人の育成が急務。
社会的マインドフルネス⇒この記事
世俗的マインドフルネス⇒この記事
宗教的マインドフルネス⇒この記事
マインドフルネス・ハラスメント⇒この記事
★エゴイズムの心を「本音」という。それを観察するSIMT ⇒エゴイズムの自覚
★専門家。学者も犯す自己独自の評価基準(本音)、エゴイズムの心理をどのように「観察する」(=マインドフルネス)のか、ブログに書きます。(10/12/2017から)
⇒ 認知的柔軟性の欠如 (多数派の説が正しいわけではない)
本には書いてあるのですが。(p111)
他の流派のマインドフルネスが言わないことです。日本人が昔から言ってきたことです。
★うつ病の心理療法が開発されない理由(患者、家族が国に陳情しにくい病気)
★アメリカから来た大学院生・教授にマインドフルネスSIMTを説明(翻訳者つき)(3/01/2019)
〇掲載順
·
·
【目次】医療従事者のうつ病・自殺
·
【目次】メンタルクリニックが「治らない患者」であふれ返える深刻な理由
·
【目次】西田哲学は先細り
·
【目次】自殺対策/孤独孤立対策の政策の効果測定
·
【目次】NHKが14年前とりあげたうつ病の実態
〜 今もなお精神療法が普及していない
·
【目次】孤独・孤立はこんなところに、そしてうつ病・自殺
·
【目次】早い時期からうつ病・不安症の克服
·
【目次】孤独とうつ病・自殺は相互関係
·
【目次】高齢者の孤独感は死亡リスクを高める
·
【目次】第4世代の認知行動療法
·
【目次】子どものいじめ・うつ病・自殺防止対策
·
【目次】孤独孤立対策―2024年
·
【目次】自殺防止―2024年
·
【目次】仏教学、哲学、臨床心理学における「非二元論」のゆくえ
·
【目次】大震災の後に長期間にわたりうつ病、PTSD、不安症
·
【目次】マインドフルネスは第1世代から第2世代へ
2024年
·
【目次】第1世代マインドフルネスへの批判
·
【目次】マインドフルネス学は未成熟
·
【目次】マインドフルネス再考
·
【目次】専門家のエゴイズムー2023年
·
【目次】第4世代の認知行動療法
·
【目次】双極性障害(双極症)に、マインドフルネス心理療法SIMT
·
【目次】長引く「うつ病」を治す認知行動療法センターを都道府県に作って
·
【目次】孤独・孤立の対策&不登校・ひきこもり・自殺念慮対策(SDGs3.4)
·
【目次】現実の世界は「無評価」ではない
·
【目次】孤独孤立の対策にうつ病、不安症ー2023年
·
【目次】NHK宗教の時間 竹村牧男 「鈴木大拙 願行に生きる」(3/25/2023から)
·
【目次】日本の心理療法の遅れ(2/11/2023から)
·
【目次】地方創生SDGs 2023年(2/07/2023から)
·
【目次】マインドフルネス心の世界遺産―2023年(2/04/2023から)
·
【目次】日本の自殺(1/13/2023から)
2023年
·
【目次】「いのちの電話」…メール4割弱に自殺恐れ 〜 うつ病を治す支援対策も(2022/12/19から)
·
【目次】うつ病はウイルスがかかりやすくする(新しい説)神経炎症説(2022/11/24から)
·
【目次】本来、宗教とは何か(2022/10/28)
·
【目次】反社会的な行為で苦しめる「カルト」(2022/10/14から)
·
【目次】心理療法、SIMTとは(9/20/2022から)
·
【目次】SDGs3.4 自殺防止のためのプログラム(2022/7/11)
·
【目次】専門家の倫理〜学者・医師・宗教者・マインドフルネス者(7/07/22から)
〜 がん哲学マインドフルネスー2022
〜 政治、学問、専門家の批判、自己批判
2022年
〜治りにくい「痛覚変調性疼痛」(11/13/2021から)
2021年
·
【目次】鈴木大拙の「禅者の社会観」(8/30/2020から)
2020年
【書籍紹介】稲垣良典、2019 『神とは何か 〜 哲学としてのキリスト教』講談社現代新書
·
<目次>もう一度専門家多数派のエゴイズムを考える(11/8/2019から)
·
<目次>『善の研究』(西田幾多郎)(NHK 100分de名著)(10/8/2019から)
2019年
2018年
2017年
·
学問がマインドフルネスに指針を(3/17/2016)
2016年
2015年
2014年
2013年
●うつ病(6/05/2009から)
●非定型うつ病(3/09/2008から)
●非定型うつ病を治す(8/01/2009から)
<HP>さまざまな不安障害
=パニック障害、社会不安障害、PTSD、強迫性障害
●社会不安障害(8/06/2008から)
<HP>さまざまな苦悩