特定非営利活動法人 |
*** 講演 *** |
次のようなテーマで講演をいたします。マインドフルネス心理療法に基づく予防、改善、克服を提案いたします。
★自殺防止(家族の心得、企業、学校、従業員、管理者、経営者)、 うつ病や不安症を治すマインドフルネス心理療法SIMT、PTSD、
☆第1世代と第2世代マインドフルネス心理療法の違い
☆第1世代マインドフルネスは「うつ病」の人に用いると自傷・自殺のリスクを高めるおそれ
☆後期西田哲学の実践論
http://blog.canpan.info/jitou/archive/3582
☆仏教によるマインドフルネスの問題点=初期仏教、日本仏教
http://blog.canpan.info/jitou/archive/3930
2024年
l 2024年5月26日、仙台市で相談会、「孤立・孤独とうつ病の予防・改善のためにできること」
l 2024年5月25日、仙台市アビリティーズジャスコ仙台センターで講演、
「孤立・孤独とうつ病の予防・改善のためにできること」
l 2024年5月12日、蓮田市西口行政センターで、「ひだまり」
チラシ 朝日新聞「マリオン」に掲載
l 2024年5月1〜31日、内閣府 孤独・孤立対策強化月間のプログラム
l 2024年4月26日、大宮で、ドイツの大学の院生に講義、「日本のマインドフルネスSIMT」
2023年
l 2023年11月19日、蓮田市西口行政センターで、「うつ病を治す」
l 2023年10月15日、蓮田市西口行政センターで、「うつ病、若手医師の自殺に学ぶ」
l 2023年9月10日、蓮田市西口行政センターで、「自殺予防週間 不登校・ひきこもり」
l 2023年8月20日、蓮田市西口行政センターで、「子どもの自殺〜夏休み明け」
l 2023年6月25日、蓮田市西口行政センターで、「不登校・ひきこもりにあるうつ病・不安症」
l 2023年5月28日、蓮田市西口行政センターで、「双極性障害にマインドフルネスSIMT」
2022年
l 2022年12月17、午後。宮城県仙台市で講演 「うつ・不安を克服したいあなたへ
〜今を生きるためのマインドフルネスの智慧
l 2022年12月17、午前。宮城県仙台市で講演 「支援者の内に起こる陰性情動とどのように向き合うか
〜無評価から評価のマインドフルネスへ
l 2022年11月12日、蓮田市教育委員会の企画 学びま専科 「うつ病・自殺予防の心得」
蓮田市広報 ブログ 教育委員会の記事1 記事2 こういう内容
l 2020年11月30日、蓮田市勤労青少年ホームで、うつ病を改善するマインドフルネス心理療法(大学院研究者)
l 2020年10月29日、佼成出版社会議室で、出版記念講演(一般)「マインドフルネスの体験会」
2019年
埼玉と金沢でのマインドフルネス瞑想療法士🄬の毎月の講座のほか
l 2019年10月5日、蓮田市勤労青少年ホームで、うつ病を改善するマインドフルネス心理療法
l 2019年7月7日、蓮田市勤労青少年ホームで、うつ病を改善するマインドフルネス心理療法
l 2019年5月18日、マインドフルネス精神療法研究大会第5回(さいたま市で) =(⇒こちら)
l 2019年3月1日、アメリカの大学のマスターコースの学生向け
Japanese Mindful Therapy for
Crisis and Trauma
http://mindful-therapy.sakura.ne.jp/english/japanese-mindfulness.htm
l 2019年1月26日、宮城県大崎市の千手寺で、マインドフルネス、仏教の専門家向け
⇒講演会のおしらせ・主催の「マインドフルネス・SIMTみやぎ」
l 2019年1月13日、マインドフルネス、仏教の専門家向け
仏教によるマインドフルネスの問題点=初期仏教、日本仏教
★埼玉県浦和で ⇒講演会のチラシ
日本の仏教、マインドフルネスはどこへいくのか
『仏教・西洋的マインドフルネスの問題点』
http://blog.canpan.info/jitou/archive/3940
2018年
l 2018年10月27日、福島県男女共生センターで
http://www.f-miraikan.or.jp/event/docs/30エンパワーメントチラシ%EF%BC%88印刷用%EF%BC%89.pdf
l 2018年10月20日、鈴木大拙を読む会(講演ではありません)
http://hkrk-mindfulness.com/blog/2018/07/15/post-5580/
l 2018年7月28日、統合教育研究所の研修プログラムで
「個人の可能性を引き出す”マインドフルネス”」
http://mebius-gs.jp/nlecture/4576.html
http://blog.canpan.info/jitou/archive/3829
l 2018年5月24日、ある研究所で
日本と欧米のマインドフルネス・実情と問題
l 2018年5月19日、マインドフルネス精神療法研究大会第4回(さいたま市で)
=(⇒こちら)
l 2018年4月21日22日、富山と金沢で講演
主宰:北陸マインドフルネスセンター
2017年
蓮田市老人福祉センターでの脳トレーニングのメニューは毎回変わります。
食べる瞑想は、たまに行います。
うつ病、不安症などの改善をめざすような深いトレーニングではありません。<
l 2017年11月13日、東京都板橋区おとしより保健福祉センター主催
「介護に活かすマインドフルネス」
l 2017年9月30日、福島県男女共生センターで講演
l 2017年6月2日、ある県の弁護士会で講演、体験会
l
2017年5月19日、マインドフルネス精神療法研究大会第3回(さいたま市で) =(⇒こちら)
l 2017年2月3日、行田市保健センター主催の講演「きもちリフレッシュ講座」
「ココロが軽くなる! マインドフルネス術
〜呼吸法・瞑想法でココロの病気を予防・改善!」(⇒ポスターこちら) ⇒このような内容でした
埼玉でのマインドフルネス瞑想療法士🄬の毎月の講座のほか
l 2016年10月18日、早稲田大学での講義
l
2016年5月21日、マインドフルネス精神療法研究大会第2回(さいたま市で) =(⇒こちら)
2015年
埼玉でのマインドフルネス瞑想療法士🄬の毎月の講座のほか
⇒当日の模様(1)
⇒主宰者の「マインドフルメイト」さんのホームページ(当日の詳しい様子やアンケート)
2015年